<
|
1982-13
<artist> Melissa Manchester |
<title> Hey Rickey |
表
|
裏 |
<genre> Dance/AOR
<lebel> Arista (日本発売有り)
<prod.> Arif Mardin
<guests> Jeff Porcaro (Dr..A1〜A5, B2, B3) Steve Lukather (G..A1, A2) Michael Landau (G..A2, A3) David Gates (Duet..B1) Robbie Buchanan (Syn..A1〜B4) Larry Williams (Sax..A1, A3) Will Lee (Back Vo..A1〜A3, B3)
|
<include>10曲 A1 You Should Hear How She Talks About You A2 Slowly A3 Hey Rickey (You’re A Low Down Heel) A4 I’ll Always Love You A5 Race To The End
B1 Wish We Were Heroes B2 Come In From The Rain B3 Looking For The Perfect AHH B4 Your Place Or Mine B5 Someone To Watch Over Me |
[プロフィール] ARTIST PROFILEを見てネ |
|
[解説]邦題は「き・れ・い・だ・ね・メリサ」...「恋する女性の美しさに、モー負けてしまいそう。」....
なぁーんて、ラブラブなサブタイトルもついていました。 このアルバム以前はMOR/AOR系アーティストとしてのイメージが強かった実力派シンガー・メリサが、ダンサブルにイメチェンを計り、見事に花開いた傑作アルバムです。82年当時は、エアロビクスが大流行していたし、タイミングもバッチシでありんしたね。 音的にはまさに70sから80sへの過渡期の作品らしくバラエティに富んだ構成です。 とりわけお気に入りなのがA5。この曲は映画「炎のランナー」のテーマ曲“CHARIOTS OF FIRE”のカバーで、原曲のヴァンゲリスのインストメロディに、YESのジョン・アンダーソンが詞をつけています。 次のお気に入りはB5。1926年のガーシュウィン兄弟によるスタンダードバラードの名曲のカバーで、メリサの卓越した歌唱力に感動してしまいました。 他にも、70sファンなら知る人ぞ知るソングライター/デビッド・ゲイツとの美しいデュエットのB1、女らしいセクシーさ溢れるミディアムナンバーのA2、キャプテン&テニールもカバーしヒットさせた名曲のB2などもオススメ。この曲とB4は、メリサの親友でもあるキャロル・ベイヤー・セイガーとのペンによるナンバーであります。ちなみにタイトル曲のA3の作詞は、エルトン・ジョンの片腕だったバーニー・トーピンというのも面白い顔合わせかもね。 |
|
[CD化情報]2006年、Wounded
Bird
Recordsから待望のCDリイシューされました。(9574) |