ARTIST FILE 042

ALBUMとSINGLEの売上成績です。

(USA / BILLBOARD CHARTより)

ROCKY BURNETTE

 

メンフィス出身のロックンローラー。父親に50s伝説のロックンローラー/ジョニー・バネット、従兄に元フリートウッド・マックのギタリスト/ビリー・バネットを持つ、「ロックロール血族」の一人です。
 

父のジョニーやプレスリーなどの50sロカビリーのエッセンスを取り入れた、AOR風ポップロックで構成されたファーストアルバム"THE SON OF ROCK'N'ROLL"(なんか自らの「親の七光り」をパロッたタイトルですね)で79年にデビュー。ゲストに従兄のビリーやデイブ・エドモンズを迎えての力作でした。
 

80年には、どことなく「ナイアガラトライアングル」っぽい爽やかなポップロックナンバー"TIRED OF TOEIN' THE LINE"(この曲好きなのよネェ)がPOPチャートの8位まで上がるスマッシュヒットを記録。
スーパースター二世に対する期待も高まっていきましたが、82年のセカンドアルバムがセールス的に失敗に終わり、「一発屋」の称号がついたまま消息を聞かなくなりました。

どうも地元メンフィスのライブハウスなどで活動を続けてたようですが、96年になんと14年ぶりの新作をリリース、復活の時を狙ってるようですよ。
 
(96) TEAR IT UP
(02) HIP SHAKIN' BABY
                 -Tribute To Johnny & Dorsey Burnette

 
<参加サントラ> (89) CANNONBALL FEVER-SPEED ZONE

 

 

THE SON OF ROCK’N’ROLL (1980)

80US 53

 

US盤


Tired Of Toein' The Line
Angel In Chambray
Baby Tonight
Fallin' In Love (Bein' Friends)
Anywhere Your Body Goes
Boogie Man
You're So Easy To Love
Clowns From Outer Space
A Woman In Love
Roll Like A Wheel

 

TIRED OF TOEIN' THE LINE

80US

8

80USY

48


UK盤

Tired Of Toein' The Line/Anywhere Your Body Goes/
Fallin' In Love (Bein' Friends)/Angel In Chambray/
Bertha Lou*/Because Of You*/Boogie Man/Baby Tonight/
You're So Easy To Love/A Woman In Love/
Clowns From Outer Space/Roll Like A Wheel
(*の2曲はUK盤のみ収録)

 
邦題は「愛は風にのせて」。シングルと同名タイトルがつけられたが、原題は「もうウンザリなんだよ」と訳されるのに、この爽やかな邦題は曲を聴いたイメージから考えたのだろう。(真逆な意味なのに、よくやるよ....)
日本ではUS盤ジャケットでリリースされた。
 
ジャケ写からもわかるように、当時の「面食い日本」では人気の獲得は難しかったろう。曲が気に入ってレコードを買おうとした女子の友達がジャケ写を見て、購入を見送った程だった。(そりゃ、あんまりだぜ)
 
ワイルドな外見とは正反対に、意外と美声の持ち主である。ロイ・オービソンにも負けない透明感あるボーカルで、メチャ楽しいポップンロックナンバーを繋ぎ合わせていくような、見事な構成のアルバムだ。
さすが、50sロックンロール界のスーパースターだった父ジョニー氏の遺伝子をしっかりと受け継いでいるといえよう。
 
順風満帆に見えたデビューだったが、契約元のEM Iと金銭トラブルでもめてしまう。この一件がロッキー氏の歌手生命にとって致命的な出来事になってしまった。発売から30年経過した現在に至っても、一度も再発・CD化されていない理由もこの一件のせいだという。
一日も早くCD化にこぎつけて欲しい。
<ERIRIN兄/2011.2.10.>
 

 

 

HEART STOPPER (1982)

 


Heartstopper/Fingerprints/Makin' Love/
Crosswinds/Blue Haven Cafe/Tennessee/Let Me Know/
When You Were Mine/In The Middle Of The Night/
Hey Little One


日本未発売。
前作までの契約先EM Iと金銭的にもめたことで、マイナーレーベルからのリリースとなった。全くと言っていいほどにプロモートもなく、知られざるセカンドアルバムと呼ばれている。
残念ながら、未聴のため、ノーコメント。
<ERIRIN兄/2011.2.10.>

 

前のページに戻りたい時はブラウザの「戻る」ボタンを押して戻ってネ