|
ALBUMとSINGLEの売上成績です。
(USA/BILLBOARDチャートより)
LIPPS,INC. |
79年にミネアポリスで結成されたテクノPOP系ユニット。 プロデュース、ソングライティング、すべてのインストをこなす天才プレイヤー/スティーブ・グリーンバーグ。(写真上) THE TIMEの前身バンド/FLIGHT TIMEに在籍していた実力派R&B系シンガーのシンシア・ジョンソン。モデルとしても活動していたスタイル抜群の美人でもあります。(写真下) テクノとR&Bの融合=「テクノファンク」。この二人の異なるパーソナリティが見事に融合されて誕生したのが、あのビッグヒットナンバー“FUNKYTOWN”でした。 その後80年、81年とアルバムを発表し、ダンスチャートでは活躍しましたが、82年にシンシアが脱退してしまいます。
しかしその10年後の98年には、スティーヴ自らメガホンをとった映画“FUNKYTOWN”が公開されるなど、今でもダンスクラシックの名曲として堅実な人気があるのは、うれしい限りです。 |
MOUTH TO MOUTH (1979)
Funkytown/All Night
Dancing/Rock It/Power |
邦題は「ファンキータウン」。 |
PUCKER UP (1980)
|
How Long?/Tight Pair/ Always Lookin'/The Gossip Song/There They Are/Jazzy 前作の大ブレイクから間髪を入れずにリリースされたセカンド。前作同様、テクノとR&Bの融合作品だが、ややテクノ色のほうが強くなった印象だ。 ダンスチャート4位を記録、マイナーヒットとなった"How Long?"は、74年に全米3位まで上がったブリティシュロックの雄・ACEの大ヒット曲のカバー。 クラフトワーク風の気だるいテクノアレンジが施されており、鬼才グリーンバーグならではのナイスアレンジに仕上がっている。元ACEの中心人物だったポール・キャラックも当時、賞賛の連絡を入れたそうだ。 この曲は他にも、77年にカントリーシンガーのバーバラ・マンドレル、81年にもロッド・スチュアートがアルバム"Tonight I'm Yours"の中でカバーした。 ピンクレディーの「カメレオンアーミー」に似た、ハードなギターリフが強烈なインパクトを残す"Tight Pair"も完成度の高い曲である。 リリースから30年以上もお蔵入りしている。CD化熱望!! <ERIRIN兄/2011.1.24.> |
DESIGNER MUSIC (1981)
Designer Music/Hold Me
Down/The One/The One After/ |
4 (1983) Funk 108/Crying Over You/Addicted To The Night/On To You/ |
DOES ANYBODY KNOW ME (1985)
|
オススメBESTCD
FUNKYWORLD (1997)
|
4枚のアルバムからバランス良くチョイスされてます。たまには極上の「テクノファンク」に浸ってみてはいかが?
FUNKYTOWN/ALL NIGHT DANCING/ROCKIT/ HOW LONG/TIGHT PAIR/JAZZY/ DESIGNER MUSIC/HOLD ME DOWN/ ADDICTED TO THE NIGHT/CHOIR PRATICE/ DOES ANYBODY KNOW ME/HIT THE DECK/ |
前のページに戻りたい時はブラウザの「戻る」ボタンを押して戻ってネ